会期:平成18 年1月26日(木)〜27日(金)  会場: アクトシティ浜松・コングレスセンター(静岡県浜松市)
テーマ:大学病院のレゾンデートル−大学病院の社会的役割を支える医療情報
トップページ   会議プログラム   ポスター発表リスト   当日のご案内   フロア図   懇親会のご案内   ランチョンセミナーのご案内
  会場周辺地図   演題登録について   ポスター演者の皆様へ   協賛のご案内   宿泊、交通、地域のご案内   医療情報部トップ
 

500名以上の方にご参加いただき、無事終了しました。
ありがとうございました。

お知らせ
・両日とも受付は9時半に開始します。
・懇親会の申し込みは会議会場受付のみで、当日懇親会場では受付けません。
更新履歴
■2006年01月18日:ランチョンセミナーと懇親会のご案内を記述し、お弁当の写真を掲載しました。
■2006年01月12日:当日のご案内、フロア図、周辺地図をアップし、ランチョンセミナーの内容を掲載しました。
■2006年01月05日:謹賀新年 412名の事前登録ありがとうございました。
■2005年12月21日:ポスター演題のリストを掲載しました。41題のご投稿ありがとうございました。
■2005年12月14日:・ポスター発表のためのポスター貼り付け図について掲載いたしました。
             ・UMIN関連4委員会について掲載いたしました。
■2005年12月07日:情報交換会の座長の先生方のお名前を記述いたしました。
2005年12月05日:会議プログラムの詳細を記述いたしました。
2005年11月21日:各種申込み用紙をご用意いたしました。『協賛のご案内』ページよりご確認ください。
2005年11月08日:宿泊案内についてJTB浜松支店にリンクしました。(申込み締切: 12月26日(月)必着)
2005年10月20日:演題募集を開始しました。(登録締め切り:12月15日(木) 正午)
2005年10月12日:セッション概要を更新しました。
2005年10月07日:投稿概要を更新しました。
2005年7月27日:テーマ決定、プログラム第一版決定
2005年7月11日:ホームページオープン


  開催概要

  参加申込みおよび参加事前登録について

ご挨拶

よりよい医療体制への模索が進む中、医療の機能分担が謳われ、大学病院はその中で他に代え難い重要な一翼を担うことは申すまでもありません。その中枢機能としての情報マネジメント部門は今後もその役割の重要性、高度性を増していくことでしょう。

本部門会議は、国立大学医療情報処理部門連絡会議として、長年、国立大学の情報関連部門を対象に、単に陳情を目的とした会議でなく、質疑も活発なセッションが実施され、学会では得られないような、問題意識を共有する参加者のための有意義な情報交換の場を提供して来ましたが、昨年より、国立大学の法人化を機に、名前も一新し、国公私大のみならず、問題意識を共有できる病院、関係者すべてに広く開放された運営として再スタートを切りました。

昨年は、群馬大学の先生方が、転換期のご苦労にもかかわらず、DPCや連携医療など、時宜を得たトピックスを含め、立派な会を開催されました。その参加者は400名を超えたと伺っております。

本年浜松医科大学が、この伝統ある会議の開催の栄を得て、「有用な情報収集、交換の場」としての伝統をさらに発展させていければと祈念しております。そのためには、地域の情報拠点としての大学病院の位置づけや、ベンダとの良い協調関係から生み出される先進的なシステムの試み、といった内容を、すでに定評ある職種ごとの情報交換の場とともに織り込んでいけたらと考えております。

この時期の浜松は、遠州の風は強いものの、降雪を観ることはまずありません。中部国際空港も開港し、丁度中間に位置する関東、関西からはもちろん、全国からアクセスのよい場所で、お迎えできることを嬉しく思います。

大学病院を幹として、医療機関、行政、産業界を絡めて、今後の本部門の発展に少しでも寄与できるよう、努力して参る所存でございますので、何卒皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

平成17年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議
大 会 長     木 村  通 男
(浜松医科大学附属病院医療情報部) 



© 2005-2006, Hamamatsu University Hospital, Department of Medical Informatics