静岡県版電子カルテは各メーカーによって違っていた電子カルテのデータ形式を標準化し、どの病院でも同じデータを使用できるようにした画期的なシステムです。

  静岡県版電子カルテを導入している病院では診療内容(紹介状)をCDで渡してくれますのでセカンド・オピニオンを一層うけやすくなります。
  処方内容や検査内容をCDでもらえますので転院する際に新しい病院での2重検査など今まで病院が変わるたびにやり直していた無駄な検査など省略できます。
  静岡県は東海地震など災害を警戒する地域でもあります。災害発生時に自己で管理している診療データのCDを持参すれば掛かりつけ病院以外でも継続的な治療をうける事が可能になります。

  診療データがデジタルになることで心配なのは個人情報の流出です。静岡県版電子カルテは様々な方法により個人情報を保護するよう設計されています。
  皆様から寄せられた静岡県版電子カルテのご質問にお答えしています。
メールなどでご質問される前に一度ご覧下さい。
  現在静岡県版電子カルテが稼動している病院のご紹介です。 リンク形式でご紹介しています。

  紹介状システムや県版電子カルテの技術的な資料を 掲載しています。導入のご検討資料としてご活用 下さい。

  県版電子カルテへ参加をご希望されるベンダーの皆様へ 必要な情報を公開しております。
  マスコミや各種メディアに報道された履歴をご紹介いたします。

  厚生労働省からの通知に基づいた、患者さんへの電子的診療情報提供についての情報です。
 
 
   
Copyright c 2005 Michio Kimura, Department of Medical Informatics, Hamamatu University Hospital. All rights reserved.